Registration info |
LT発表(Zli・学生) Free
FCFS
LT発表(東海エリア在住・学生) Free
FCFS
一般参加(学生) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
はじめに
OthloTechでは、東海圏の学生エンジニア/デザイナーが集まり、情報の共有や学生同士の繋がりを広げるために月1回のペースで勉強会「OthloEvent」を開催しています。
学生であれば大学・専門学校・高校は問いません。どなたでも参加いただけます。
今回は会津大学の公認サークルZli(じらい)さんと合同でLT会をします!
LT(ライトニングトーク)とは
5分間程度の短い時間で行われる発表を連続して続けていく形式のプレゼンテーション。「Lightning Talk(s)」の頭文字を取って「LT」と略される。
LTのテーマ・何をLTすればいいの?
ITに関することであれば大丈夫。エンジニアリングやデザイン、その他面白い話をぜひ!
発表枠は5分ですが、短くても全然OKです。気軽にゆるふわな会にしましょう。
LT内容(一例)
- 最近気になってる話題
- 今まで自分が作った作品紹介(苦労したこだわりどころなど)
- 新しく挑戦してみた技術の話
- 自分はこうやってデザインをしています
以前にはこんなタイトルのLTもありました。
- Webデザインの配色について
- Mac標準プレビュー.appを使い倒す
- 機械学習は魔法じゃない
- 個人的にAWSの素晴らしさを紹介
- ヨーロッパ旅行で見つけた各国のIT事情
LT発表
タイトル | 発表者 |
---|---|
Webフロント開発?それ、Kotlinでもできるよ。 | マヤミト |
未定 | tashiro |
未定 | うじまる |
未定 | モリシタ ユウヘイ |
未定 | じぶりん |
未定 | チキング |
テラスハウスから学んだチーム開発を成功させる方法 | きなこ |
YouTube Player API でWebアプリケーションを作ってみた話。 | ReE=Rishun |
レイヤードアーキテクチャ=DDDだと思い込んでいた人間が語る、設計指針の大切さ | くろちゃん |
私は競馬が大好きだ | アオキ |
タイムテーブル
入退室は自由となっております。都合の悪い方は途中退出していただいても問題ありません!
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:10 | LT |
21:00 | 懇親会 |
会場
- 会場:zoom
- 住所:オンライン
備考
- お問い合わせは、公式ウェブサイトのフォームからお願いします
Zliについて
Zliは、会津大学公認の技術系LTサークルです。
技術力とアウトプット力の向上を目的に、LTや勉強会などの活動を継続的に行なっています。
公式Twitter: @ZliOfficial
OthloTechについて
私たちは、名古屋でクリエイティブな学生のコミュニティを作るために「OthloTech」を結成しました。専門技術を持った学生が集まり、勉強会や交流会を通して学校では学べない知識を共有しましょう。学生同士の横の繋がりを広げて、新しいサービスが生まれるきっかけを作りたいと思っています。
▼OthloTechのHP・SNS
OthloTechホームページ
Facebookページ
Twitterアカウント @OthloTech
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.