Apr
17
【学生向け】もう一歩向上させるWebデザイン
Gulpを導入しSassをコンパイルするハンズオンと、UXのお話。
Organizing : 松本和馬、武田源生、酒井英伸
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT登壇枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【学生向け】もう一歩向上させるWebデザイン
Gulpを導入し、Sassをコンパイルするハンズオンと、
UXって、なに? ~「現場で」使えるUX~というタイトルでUXの話をします。
開催背景
名古屋で、Web系のイベントをもっと盛り上げたい思いから学生3人が主催します。
デザイナーやエンジニアを目指す学生が切磋琢磨しあえる仲間を探すために。
デザインやコーディングの自らの技術力向上をはかるために。
参加対象
デザイナー/エンジニア関わらず、Web制作経験のある学生(学年・高専・専門学校等は不問!)
※ LT登壇者募集!
LT登壇枠も三名募集しております。Webに関わることであれば、デザイン・エンジニアリング等、特別な制限は設けていません。
会場
会場:アクアリング鶴舞ラボラトリー
愛知県名古屋市中区千代田5丁目22-15 カーサエスターテ
http://www.aquaring.co.jp/company/
タイムライン
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
13:00 | 開場/受付開始 | 主催 |
13:25 | 開始のご挨拶 | 主催 |
13:30 | アクアリング採用 | 採用@株式会社アクアリング |
13:40 | GulpでSassをコンパイルするハンズオン | ライダー@名市大 |
14:30 | 休憩(10分程度) | |
14:40 | UXって、なに? ~「現場で」使えるUX~ | 平野秀幸@株式会社アクアリング |
15:40 | LT: 誕生日駆動開発のすゝめ | 澤田嵩善 |
LT: (当日発表) | 酒井英伸 | |
16:00 | お菓子とジュースで懇親会 ※別途500円 | |
17:00 | 解散 |
参加費
本編:無料
懇親会:500円
登壇者紹介
平野秀幸
2001年より株式会社アクアリングにて、インフォメーションアーキテクトとして大手クライアントを中心に、Webを中心としたコミュニケーション戦略策定からユーザーインターフェース設計までの工程を担当。リニューアルプロジェクトだけでなく、「Web最適化」観点でのサイト評価・分析などを基に企業Web担当者の支援業務も行う。また、業界内外のセミナーなどにおいて、IA/UXの専門家として講演活動を行っている。IA Institute正会員。UX Japan Forum発起人。Sakae UX代表。中京大学非常勤講師。
松本和馬/ライダー
名古屋市立大学 芸術工学部4年
UNITEDというWeb系学生団体を立ち上げ活動したり、東京上野にあるLIGというWeb制作会社でフロントエンドエンジニアとしてアルバイトをする。
主催
松本和馬/ライダー
名古屋市立大学 芸術工学部4年
UNITEDというWeb系学生団体を立ち上げ活動したり、東京上野にあるLIGというWeb制作会社でフロントエンドエンジニアとしてアルバイトをする。
武田源生
3月に鈴鹿工業高等専門学校 電子情報を卒業し、4月よりDeNAに勤務
酒井英伸
名古屋大学 電気電子情報学科情報コース
名古屋のBeeAppというサークル・イベント情報サイトで開発をしてたり、スタバでパソコンカタカタする系男子です。