Registration info |
参加枠(学生限定) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
発表枠(学生限定) ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
はじめに
OthloTechでは、東海圏の学生エンジニア/デザイナーが集まり、情報の共有や学生同士の繋がりを広げるために月1回のペースで勉強会「OthloEvent」を開催しています。
学生であれば大学・専門学校・高校は問いません。どなたでも参加いただけます。
※学生限定のイベントです。社会人の方は申し訳ありません。
イベント内容
年度締めLT大会
LT(ライトニングトーク)とは
5分間程度の短い時間で行われる発表を連続して続けていく形式のプレゼンテーション。「Lightning Talk(s)」の頭文字を取って「LT」と略される。
LTのテーマ・何をLTすればいいの?
ITに関することであれば大丈夫。エンジニアリングやデザイン、その他面白い話をぜひ!
発表枠は5分ですが、短くても全然OKです。
学生だけですので、気軽にゆるふわな会にしましょう。
LT内容(一例)
- 最近気になってる話題
- 今まで自分が作った作品紹介(苦労したこだわりどころなど)
- 新しく挑戦してみた技術の話
- 自分はこうやってデザインをしています
などなど。
今回は年度締めLTなので、今年度の振り返りや成果発表、来年度への意気込みや挑戦してみたい技術でもOK!
以前にはこんなタイトルのLTもありました。
- Webデザインの配色について
- Mac標準プレビュー.appを使い倒す
- Sketchは学割で買いましょう
- 個人的にAWSの素晴らしさを紹介
タイムテーブル
入退室は自由となっております。都合の悪い方は途中退出していただいても問題ありません。
イベント当日はOthloTechがお酒と軽食を用意いたします。またお菓子やお酒の持ち込みも大歓迎!
時間 | 内容 |
---|---|
17:45 | 開場 |
18:00 | 開会のあいさつ |
18:10 | LT(第1部) |
18:45 | 休憩 |
18:50 | LT(第2部) |
19:25 | 休憩 |
19:30 | LT(第3部) |
20:10 | LT終了・投票 |
20:30 | 結果発表 + 表彰 |
会場は9時まで確保しているので、20:30以降は自由参加です。
更にもう1時間延長もあるかも!?
発表者
決まり次第順次更新してきます。発表者順は更新のたびにランダムで決定されます。
最終更新:2017/3/24/22:48
氏名 | LTタイトル |
---|---|
山根丈亮 | 最先端の機械学習 |
いっちゃん | D言語ではじめるメディアプログラミング |
にーさん | エンジニアの常識 |
渡辺稜太 | 大学5年間を振り返って |
yufuinn | C++17でもっと強くなるC++ |
オトモレ | ストリートコンピューティングのすヽめ(仮) |
ライダー | 一貫したデザインを創るために意識すべきこと |
影白@KageShiron | Webセキュリティ入門(仮) |
みつの | 機械学習は魔法じゃない |
ちーず | npm trendsであーそぼ! |
森 | UnityCollabrate及びUnity最強説 |
Katsuaki_TAKAGI | GPGPUの実験環境構築はAzureを使えば割と秒! |
@iyuto_ | ヨーロッパ旅行で見つけた各国のIT事情 |
会場
会場:AOI CAFE IZUMI
住所:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-22-30
アクセス:地下鉄東山線 栄駅 徒歩8分
地下鉄名城・名港線 久屋大通駅 徒歩3分
地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩3分
URL:http://aoicafe-izumi.com/access.html
その他
- Wi-Fiあり
- 電源は限られておりますので、譲り合ってご利用ください。
OthloTechについて
私たちは、名古屋でクリエイティブな学生のコミュニティを作るために「OthloTech」を結成しました。専門技術を持った学生が集まり、勉強会や交流会を通して学校では学べない知識を共有しましょう。学生同士の横の繋がりを広げて、新しいサービスが生まれるきっかけを作りたいと思っています。
▼OthloTechのHP・SNS
OthloTechホームページ
Facebookページ
Twitterアカウント @OthloTech
▼8/6,7に学生ハッカソンを開催しました
http://hack.othlo.tech
Facebookアルバム
Togetterまとめ