Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
※ 参加登録フォームは、こちら
はじめに
今年も、東海最大級の学生限定ハッカソンを開催します!
IT系の学生を集めて「名古屋をもっと盛り上げよう」と立ち上がったOthloTechが昨年開催した「OthloHack2017」には約60名もの学生が集まり、東海最大規模の学生限定ハッカソンとなりました。
アイディアを形にしたい気持ちと、まだ見ぬ仲間と1つの事に熱中したい思いがあれば、エンジニア・デザイナー問わずどなたでも参加いただけます。
「チーム開発とかしたことないし...」「モノづくりは好きだけど、いつも1人でやってるし...」そんな方でも安心して参加いただけます。私たちはクリエイティブな学生を探しています。 今年は、メンターがいるために必要に応じてプロのデザイナー、エンジニアと相談しながらプロダクト開発をすることができます。
チームで一丸となってプロダクトを作り上げ、圧倒的成長を成し遂げましょう!
ハッカソンでは、初日に発表されるテーマをもとにチームで2日間開発をします。作るものはWEBサービス・アプリ・ゲーム・IoTなど、特に限定はしませんので自由に発想して開発してもらえればと思います。
昨年のレポート: https://nagoyastartupnews.jp/hackathon-othlohack2017/
ハッカソンとは
ハッカソンとは「Hack」と「Marathon」をあわせた造語で、短期/集中的に共同作業でソフトウェアを開発する技術とアイデアを競い合うイベントです。
開催概要
期間
2018年11月2日(金) 〜 4日(日)
(1日目は18:30〜、2日目・3日目は9時30分〜)
会場
エイチーム本社オフィス
名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング 32F
参加費
無料
ご用意頂くもの
開発に必要となるPC及びその他デバイス
※ インターネット回線(Wi-Fi)、電源、食事(1日目の軽食および2日目と3日目の昼食と夕食の合計5食)は提供します。
賞品
- 優勝賞金 10万円
- ゴールドスポンサー各社からの企業賞(当日発表)
審査項目
以下条件のもと、審査員が上位のチームを選考します。
- テーマに沿っているか
- 創造性に富んでいるか
- デザインが優れているか
- 技術的な工夫が多いか
タイムライン
1日目(11月2日)
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | テーマ発表 |
19:30 | アイスブレイク・アイデア出し |
20:30 | チームビルディング |
21:30 | 解散 |
2日目(11月3日)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 開場 |
10:00 | ハック開始! |
12:00 | 昼食 |
14:00 | メンターへの相談タイム |
18:00 | ゴール宣言 |
18:30 | 夕食 |
21:00 | 解散 |
3日目(11月4日)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 開場 |
10:00 | 中間発表 |
12:00 | 昼食 |
17:00 | 発表 |
19:30 | 表彰式・懇親会 |
応募について
参加資格:2020年3月以降卒業予定の学生(社会人学生の参加はご遠慮ください)
定員:50名
下記のフォームからお申込みください。
応募締め切りは10月23日 23:59です。選考結果は、10月26日までにメールでお知らせします。
応募締切は11月1日(木) 23:59です。
https://goo.gl/forms/nQeCv4NE46nLndUs1
スポンサー
ゴールドスポンサー
株式会社エイチーム
株式会社サイバーエージェント
株式会社Misoca
ワンダープラネット株式会社
Sansan株式会社
株式会社Techbowl
シルバースポンサー
株式会社アクアリング
株式会社キスモ
有限会社来栖川電算
株式会社DUO
フェンリル株式会社
mics合同会社
インフラスポンサー
さくらインターネット株式会社
メディアスポンサー
名古屋スタートアップ株式会社
お問い合わせ
お問い合わせは、下記のコンタクトフォームかTwitterのダイレクトメッセージからお願いいたします。
コンタクトフォーム
http://www.othlo.tech/contact/
Twitter
@OthloTech
Q&A
Q. チーム参加は可能ですか?
A. 登録は個人でしていただきますがチームビルド時にご友人やグループで集まることは可能です。
Q. 初日で行うチームビルディングでは、何人チームを組みますか? A. 3〜5名のチームを想定しています!
Q. どのくらいの技術力が要求されますか?初心者でも大丈夫ですか? A. ハッカソンでは、アイデアのブラッシュアップやプレゼン資料作成など開発以外に重要な役割があります。技術力に自信がなくても、ぜひご参加ください!
Q. 1人での参加でも大丈夫ですか? A. 初日に参加者全員で、アイデア出しとチームビルディングを行うので、個人参加でも大丈夫です!
Q. 途中参加は可能ですか? A. 場合によっては可能ですので、TwitterのDMやお問い合わせフォームから運営へご相談ください!
Q. 高校生は参加可能ですか? A. 高校生でも参加は可能です。ただし、16歳未満の方は保護者の方の同意が必要です。ご参加お待ちしています!
OthloTechについて
私たちは、名古屋でクリエイティブな学生のコミュニティを作るために「OthloTech」を結成しました。専門技術を持った学生が集まり、勉強会や交流会を通して学校では学べない知識を共有しましょう。学生同士の横の繋がりを広げて、新しいサービスが生まれるきっかけを作りたいと思っています。
▼OthloTechのHP・SNS
OthloTechホームページ
Facebookページ
Twitterアカウント @OthloTech
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.